のぐちよ日記

映画、本、アート、日々のことをちまちまと。

旅にでる 週末京都編 3

鞍馬から叡山電車にのり一駅もどると、貴船口駅につく。貴船神社への最寄り駅である。

電車から降りると、川が流れていた。

f:id:noguchiyo06:20180922182630j:plain

 

澄んだ水に浮かれて、少しだけ川遊び。

 

f:id:noguchiyo06:20180922182724j:plain

着ていた汗だくのTシャツとスキニージーンズが湿気でぴったりくっついた。

汗ばんで気持ち悪いという感覚よりも、ひんやりとした空気を感じてむしろ気持ちが良かった。

歩き出すと、また暑くて汗だくになったけれど。

駅から貴船神社へは一本道が通っている。

右手に川、左手につんつんした杉の木々の山がある、その坂道をずっと歩いていく。どちらかに見とれすぎると、バスや車がやってきたとき、端によれないので前方も注意しなければいけない。道幅が狭いのだ。

わたしたちは一列になって歩いた。小学校の頃の、集団下校を思い出した。

 

貴船神社はまだかとまだかと歩いていると、川床が見えてきた。

 

f:id:noguchiyo06:20180922182755j:plain

 

f:id:noguchiyo06:20180922181230j:plain

 

すだれが囲われていて、店内が分からないようになっている。

 

ほんとうは川床で食事をしたかったのだけれど、そうめんで一万三千円だったのでやめておいた。

いつかまたきた時に、のれんをくぐりたい。

そのときはもっとお金に余裕があって、「一万三千円のそうめん」の価値を理解していたらいいと思う。

 

貴船神社はこじんまりしていて、神秘的だった。

 

f:id:noguchiyo06:20180922181356j:plain

 

f:id:noguchiyo06:20180922181310j:plain

 

 

f:id:noguchiyo06:20180922182906j:plain

壮大というわけではないけれど、大昔から山の精霊たちが守ってきたといった感じがした。優しくて自然に愛されているのだ。

f:id:noguchiyo06:20180922182958j:plain

澄んだ川の冷気がそのまま上昇し気体になって、神社を満たしている。

境内のベンチに座ると、その空気に包まれてしまって、なかなか立ち上がれなかった。

 

本殿は改築して新しいらしく、ヒノキのいい匂いがした。

f:id:noguchiyo06:20180922181432j:plain

 

 

貴船神社はヒノキと、葉っぱと川の匂いがする。

暑さをどこかへ置いてきたような空間だな、と思ったのと同時に、冬だったら侘しいのかもしれないなあと思った。こんなに夏にぴったりの神社ってあるのだろうか。

大昔の人々が、ここに神社を作ったのは当然のことだなあと思った。

f:id:noguchiyo06:20180922181503j:plain 

 

夜。お気に入りの本屋さんである、恵文社にめいっぱい入り浸ったあと、そのちかくにある、下鴨神社にチームラボのイベントがやっているとのことで、行ってみることにした。

鞍馬をハイキングし貴船神社へいき、足はパンパン。恵文社で本を吟味したおかげで集中力は切れ、心身ともにふらふら。

こんなに観光で動き回った旅は、久しぶりだなあと思った。

元々疲れやすいので、旅のプランはできるだけ余裕をもたせて組むのだ。

 

こうなったら、詰め込めるだけ詰め込んでしまおう。半ばやけくそである。

 

下鴨神社は六月にひとりで訪れていたが、チームラボの手掛けた照明の仕掛けで、その時と全く違う雰囲気になっていた。

f:id:noguchiyo06:20180922181611j:plain

恵文社からタクシーで向かうとき、運転手のおじさんが「今日ここらへん若者ばっかや」とぼやいていたのだったが、納得した。実際、夜の下鴨神社は若者であふれていて、クラブ会場のようだと思った。ミラーボールはどこだ。

 

大きな鳥居の方向から光のウェーブがやってきて、並木道の色を次々変えていく。

その手前には丸い、卵型の照明がところどころにあって、光っていた。

f:id:noguchiyo06:20180922181643j:plain

 

f:id:noguchiyo06:20180922181708j:plain

 

f:id:noguchiyo06:20180922181748j:plain

 

上を見て歩いていたら、ともだちを置いてきてしまっていたことに気が付いた。振り返るとカメラを構えているともだちが、真っ赤に染まっている。

f:id:noguchiyo06:20180922181821j:plain

あ、と思い、また正面をむく。すると人々の顔は赤の次にやってきた、また違う色に染まっていく。

そうか、神社や木々だけじゃなくて、自分たちもスクリーンなんだ。

傍観しているだけのようで、自分たちも知らないうちに作品の一部になっていることに、気が付いたのである。

面白い企画だなあと思った。

f:id:noguchiyo06:20180922181929j:plain

 

 

f:id:noguchiyo06:20180922184428j:plain

 

f:id:noguchiyo06:20180922182012j:plain

卵型のオブジェではなく、丸型のものも置かれていた。それがどういう意味なのかわからない。けれど、ともだちが「爬虫類の卵って丸型だよね」と言った。なるほど。モチーフとしては卵で間違いないようである。

 

会場にいた人々は、カメラやスマフォから、光に照らされる神社やオブジェを写真にしようと奮闘していた。もちろんその中にわたしも含まれる。

けれど、ところどころで聞かれる「だめだ、うまくとれない」「ぶれた」「暗いな」の声。きれいだから写真に収めたい。それなのに、うまく撮れなくてもどかしいといった声色だ。

フォトジェニックを狙ったイベントなのに、うまく撮れない。

チームラボっていじわるだな。

ちょっとしてやられた気持ちだけれど、体験型アートの一部になったのはむしろ光栄だなと思った。

f:id:noguchiyo06:20180922182056j:plain

 

次回でラスト、最終日のこと書きます。

 

チームラボのリンク↓

www.team-lab.com

 

www.teamlab.art

楽しませてくれてありがとう。