のぐちよ日記

映画、本、アート、日々のことをちまちまと。

旅にでる 週末京都編 2

京都旅行2日目。

 喫茶店でゆったり朝食をとった後、北野天満宮へ。

 この日は、お祭りだった。

 

f:id:noguchiyo06:20180912150543j:plain

境内入り付近の通りには、食べ物の屋台があったけれど、多くはヴィンテージの着物や骨董、生地がずらりと並んで売られていた。骨董市のような雰囲気である。

 

 

f:id:noguchiyo06:20180912150607j:plain

訪れたのは中学の修学旅行ぶりだった。

 

f:id:noguchiyo06:20180912150728j:plain

 

f:id:noguchiyo06:20180912150747j:plain

学問の神様にあやかり、自由時間に班で訪れたのだ。

 当時は閑散とした場所だなあと感じたけれど、今回の賑わいで、がらりと印象が変わった。

北野天満宮の、別の顔を見た気がする。

 

 

次に向かったのは鞍馬山

牛若丸が鞍馬天狗から武術を習ったという、言い伝えがあるらしい。

 

鞍馬駅を降りると天狗のお面が売られていた。

f:id:noguchiyo06:20180912150848j:plain

 

f:id:noguchiyo06:20180912150827j:plain

 

ぴかぴかした赤色に、ぎろりとした目が描かれている。

 

鞍馬についてまず感じたのは、ぴんと伸びた同じような姿の木が、山一面に生えているということだった。

f:id:noguchiyo06:20180912153837j:plain

 

後日調べたところによると、杉の木のようである。

 

不思議な気持ちがした。

自然界のシンメトリーって少し不気味でざわざわする。その雰囲気に、ほんとうに鞍馬山に天狗がいるかもしれないと思った。

 

いざ入山。

f:id:noguchiyo06:20180912155226j:plain

 

頂上へ登るロープウェイがあったのだけれど、せっかくだし歩いて登ることにした。

急こう配の坂や、幅が狭かったり広かったりする段差に汗だくになったが、木々に囲まれていて、川が流れているからか、蒸し暑くはなかった。

f:id:noguchiyo06:20180912151211j:plain

 

道中に樹齢八百年の杉の木があった。

 

f:id:noguchiyo06:20180912150932j:plain

 

がっしりとした太い幹である。

こういうとき「人間にしたらいくつぐらいだろう」と考えずにはいられない。

鞍馬にお参りに来る人々を、じっと眺めているんだろうか。

 

 f:id:noguchiyo06:20180912151012j:plain

 

頂上に到着し、お参りをした。

f:id:noguchiyo06:20180912151035j:plain

 

 

f:id:noguchiyo06:20180912151143j:plain

 

 

少し昇ると、鐘があったので鳴らしてみた。

 

f:id:noguchiyo06:20180912151057j:plain

ゴーンと、音が一面鳴り響く。

鼓膜がびりびりする。

 

好奇心で空洞になっている鐘の内側に、首を突っ込んでみた。鐘の外からと、内側とでは音の響きも大きさも、違って聴こえた。

こういうちょっとした発見が、旅を楽しくするのだ。

 

下りはロープウェーを利用した。頂上からスタート地点まで、およそ五分もかからず到着したので、あの道のりはなんだったんだと思ってしまった。

けれど、ロープウェイで昇っていたら、あの立派な杉の木も見れなかったのだ。歩いてよかった。

 

 

次回は2日目後編について書こうと思う。